27帖「篝火」玉鬘と和琴

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

源氏物語』って長くて難しそうだけど、どんなお話?

ここでは、わかりやすく各帖にわけてあらすじをご案内しています。

『源氏物語』は54帖から成り「篝火」はその27帖目のお話です。

「篝火」の登場人物

源氏、玉鬘、右近、夕霧、頭中将(柏木)、弁少将

「篝火」のあらすじ

玉鬘の感謝

弘徽殿女御(内大臣の娘)に出仕し始めた近江の君(内大臣の庶子)ですが、相変わらず風変りな言動で、世間の噂となっているのを耳にします。

源氏は、よく確かめずに手当たり次第に引き取って、気に入らなければさらし者同然にする、内大臣の扱いを苦々しく思います。

玉鬘も近江の君の扱いを聞くにつけて、実の父とは言え、実際内大臣に引き取られていたら、自分もどうなっていたかと思うと、改めて源氏の待遇に感謝するのでした。

玉鬘付きの侍女右近(亡き母夕顔の侍女)も、同感です。

兄弟たちの演奏を聴く

熱心に和琴を教える傍ら添い寝する源氏ですが、玉鬘には以前のような嫌悪感は消えつつありました。

初秋、月も早くに沈んだ頃、篝火に映し出される美しい玉鬘に源氏は、

篝火にたちそう恋の煙こそ世に絶えせぬほのおなりけれ

(篝火に立ち上る煙こそが、絶えず燃え立つ私の恋の炎なのでした)

抑えがたい想いを口にします。玉鬘は、

行く方なき空に消ちてよ篝火のたよりにたぐふ煙とならば

(果てしない大空に消してください、その想いが篝火に立ち上る煙とおっしゃるのなら)

とさりげなくかわし、この帖は「篝火」と呼ばれます。

東の対で管弦の遊びをしていた夕霧の中将と柏木(頭中将)、弁少将を篝火の元に呼び、玉鬘の前で演奏させます。

夕霧は得意の横笛、弟の弁少将は持ち前の美声で拍子をとります。

玉鬘を実の姉と知らずに恋する柏木は、ためらいながらも和琴を奏でます。

名手と名高い実父内大臣におさおさ劣らない腕前です。

何も知らない兄弟たちの演奏を間近に聞いて、真実が打ち明けられる日もそう遠くはないと感じる玉鬘なのでした。

(参考文献)阿部秋生,秋山虔,今井源衛,鈴木日出夫.『源氏物語』①~④.小学館.2006.新編日本古典文学全集20~23
KoGeTu

大阪市生まれ。大学卒業後、旅行会社の添乗員として訪れた旅先で、古典の舞台に思いを馳せる内に、あらためてその世界に魅了されました。ブログ運営と共に、執筆活動も行っています。著作は、平安時代の検非違使の活躍を描いた小説『衛士の火は燃ゆ』(朱雀門編)があります。

KoGeTuをフォローする
あらすじ源氏物語