40帖「御法」紫の上との別れ

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

源氏物語』って長くて難しそうだけど、どんなお話?

ここでは、わかりやすく各帖にわけてあらすじをご案内しています。

『源氏物語』は54帖から成り「御法」はその40帖目のお話です。

「御法」の登場人物

源氏、紫の上、明石の中宮、花散里、明石の御方、夕霧

「御法」のあらすじ

紫の上の法華経千部供養

春、二条院では紫の上主催の法華経千部供養が催され、明石の中宮をはじめ花散里や明石の御方、他、大勢の貴顕が集いました。

死期を悟る紫の上は、皆にさりげなく別れの挨拶を交わし、これが最期と沢山のお経から法服に至るまで、見事に仕立てていたのです。

いつの間にこれ程準備してきたのかと、源氏は感心するばかりでした。

過去に何度も源氏に出家の意志を伝えながら、その望みは最後まで聞き入れられず、せめて後生の功徳のためにと、紫の上渾身の法要だったのです。

紫の上の死

暑さが厳しくなるにつれ、紫の上はいよいよ衰弱していきます。

お見舞いに明石の中宮が、二条院への異例の行啓ですが、紫の上にはもはや中宮の元へ参上する体力も残っていませんでした。

そして、最期は源氏と中宮に見まもられ、八月十四日未明静かに息を引き取りました。

落胆する源氏の側で、亡骸を見つめる夕霧は、無念で涙がとまりません。

偶然その美しい姿を見て以来、秘かに憧れ続けて来たのも虚しく、最後まで声を聞くことは叶いませんでした。

その悲しみを隠すように、源氏に代わって、葬儀などの采配を振るいます。

帝からも弔問があり、致仕の大臣からも妹葵の上(源氏の最初の正妻)が亡くなったのも、同じ秋のはじめ頃だったのによせて、弔いが寄せられました。

源氏は出家を決意しますが、発作的にと世間に思われないよう、少し時期を見るのでした。

(参考文献)阿部秋生,秋山虔,今井源衛,鈴木日出夫.『源氏物語』①~④.小学館.2006.新編日本古典文学全集20~23
KoGeTu

大阪市生まれ。大学卒業後、旅行会社の添乗員として訪れた旅先で、古典の舞台に思いを馳せる内に、あらためてその世界に魅了されました。ブログ運営と共に、執筆活動も行っています。著作は、平安時代の検非違使の活躍を描いた小説『衛士の火は燃ゆ』(朱雀門編)があります。

KoGeTuをフォローする
あらすじ源氏物語